LINEへの不正ログインが発生
LINEは2月26日、LINEアカウントに対して複数の不正ログインが行われ、約4000を越えるアカウントが被害を受けたとの発表をしました。
不正ログインにより、ユーザーの意に反するメッセージやタイムライン投稿が行われたとのことです。
身に覚えがないログイン通知があった場合には、LINEの発表している対応を直ちに行うようにしてください。
不正アクセスは、パソコンから行われることが多いです。
LINEをスマートフォンのみから使用している場合は、「アカウント」の「ログイン許可」を「OFF」にしておくと、パソコンやiPadから不正ログインを試みた場合でも、失敗して、その通知が届きます。
また、パスワードを、他のサービスと使い回ししないなどの、対策をするようにして、不正ログインを防ぐようにしてください。